胃カメラ検査(上部内視鏡検査)について
胃カメラ検査は、光源やカメラが内蔵されたスコープを口や鼻から挿入し、食道・胃・十二指腸などの上部消化管を観察する検査です。ピロリ菌の感染診断、出血部位の止血やアニサキスの摘出、疑わしい病変を発見した際には、組織を採取して病理検査を行い確定診断に繋げることも可能です。
内視鏡検査とがんの診療
胃がん、食道がん、大腸がんなどは早期に発見できれば内視鏡治療により根治が可能です。
近年、日本における胃がんの死亡率が大幅に減少していますが、その背景には、内視鏡検査における、胃がんの早期発見があります。
この内視鏡検査により非常に小さな早期がんも見つかるようになり、外科手術を行わなくても、内視鏡でがんを切除することが可能になりました。
内視鏡治療は、患者様にとって低リスクで、しかも短期の入院でがんを切除し完全に治すことができます。
ですから、胃腸の調子が悪いと感じた場合は、早急に検査を受けることをお勧めします。また特に自覚症状がない場合でも、40歳以上の方は定期的に内視鏡検査を受けることをお勧めします。
当院では、内視鏡専門医が経鼻内視鏡検査を行い、胃がんの早期発見に努めています。
当院の胃カメラ検査の特徴
特徴1 経験豊富な内視鏡専門医による胃カメラ検査
特徴2 苦痛を軽減する経鼻内視鏡検査
特徴3 口からも細いカメラで受けられます
経鼻内視鏡用の細いカメラを使用して、口から検査を行うことが可能です。口蓋垂(のどちんこ)や喉頭蓋(喉頭のふた)に触れにくくなっており、カメラを通した時の「オエッ」とするような強い吐き気を感じにくく、検査時の苦痛が少ないです。また、通常のカメラよりも細い造りであるため、食道を通る際の圧迫感や違和感が抑えられます。
特徴4 条件をクリアできれば初診当日検査も可能
特徴5 検査ごとの徹底的な消毒を行っております
特徴6 土曜日も検査可能
特徴7 しなの鉄道 小諸駅徒歩3分、駐車場15台分完備で通院に便利な立地
胃カメラ検査の種類(経口/経鼻)
経鼻胃カメラ検査
経口胃カメラ検査
胃カメラ検査の注意点
検査前日の食事について
朝食・昼食
特に注意点はありませんので、通常通り食事をして頂いて問題ございません。
夕食
食事の内容に特別な制限はございませんが、21時までに消化の良いものを召し上がることを推奨しております。からあげやラーメンなど油分の多い食べ物は極力避けてください。炭酸、コーヒー、ヨーグルト、アルコール等も適量でしたら摂取して頂いて問題ございません。
21時以降
21時以降の食事は避けてください。飲み物については、お茶もしくは透明なもの(水やスポーツ飲料)であれば摂取して頂いて大丈夫です。
検査前日の内服薬について
内服薬に制限はございません。普段の生活通りに内服してください。
検査当日の朝食について
朝食は食べずに検査へお越しください。飲み物については色の付いているもの(コーヒー、牛乳、ジュース類、スポーツ飲料水、お茶など)は避け、水を飲んでください。
検査当日の朝の内服薬について
血液をさらさらにする抗血小板薬、抗凝固薬は休薬を行うことがあるため事前にお申し付けください。
検査後の飲食について
麻酔が効いたままの状態ですと誤嚥の危険性がありますので、検査後1時間程度経過してから飲食が可能になります。
組織検査をした方
組織検査の後は出血の可能性がありますので、飲酒は控えるようにしてください。食事に関する制限や禁止事項はありませんが、当院では消化の良い食べ物を摂ることを推奨しております。組織検査の結果は2週間程度で判明します。
胃カメラ検査で分かる疾患
上部消化管は疾患があっても軽度の胸やけや胃の痛みなど、実際に感じる症状が軽いケースが多く、ほとんどの場合初期症状だけで疾患を判断することはできません。症状が軽いからと病院で検査を受けず、市販薬などで凌いでしまう患者様も多いです。こうした自己判断を繰り返した結果、検査を受ける頃には症状が進行し治療が困難になる場合もあります。胃カメラ検査では食道〜十二指腸まで、体の内部をしっかりと確認することができますので、隠れた疾患を発見できる可能性が高いです。ピロリ菌の有無、食道がんや胃がんの早期発見ができる他、疾患を見つけることで適切な治療に繋げることができます。軽度な症状であっても、疾患の症状として現れている可能性もあります。病気のリスクが高まりやすい40歳を超えた方は胃カメラ検査を定期的に受けることをおすすめしております。
胃カメラ検査の流れ
経鼻胃カメラ検査
- まず胃の中をきれいにするお薬の入った水を飲みます。
- 次に鼻の通りを良くするお薬を鼻の中に噴霧します。
- 左右どちらの鼻が通りが良いか調べます。
- 鼻からキシロカインというゼリーの麻酔薬を入れ、鼻や喉の局所麻酔を行います。
- 表面に麻酔薬を塗った軟らかいチューブを通りの良い方の鼻に挿入し、麻酔の追加および鼻の通りの確認を行います。
- これらの処置が終了したら鼻から胃カメラを挿入し、食道、胃、十二指腸の検査を行います。検査時間は約5~10分ほどです。
*検査中に潰瘍、ポリープ、腫瘍などが発見された場合には、病理組織検査のため組織を採取することがあります。その場合は検査時間が若干長くなります。
経口胃カメラ検査
- まず胃の中をきれいにするお薬の入った水を飲みます。
- 喉の局所麻酔を行います。
- マウスピースを咥えます
- これらの処置が終了したら口から胃カメラを挿入し、食道、胃、十二指腸の検査を行います。検査時間は約5~10分ほどです。
*検査中に潰瘍、ポリープ、腫瘍などが発見された場合には、病理組織検査のため組織を採取することがあります。その場合は検査時間が若干長くなります。
胃カメラ検査の費用
3割負担 | 1割負担 | |
---|---|---|
観察のみ | 約6,000円 | 約2,000円 |
病理組織検査を行った場合 | 約8,000円~12,000円 | 約3,000~4,000円 |
胃カメラに関する「よくある質問」
胃カメラ検査を楽に受ける方法はありますか?
胃カメラ検査時に事前の休薬はありますか?
胃カメラ検査前日の食事について教えてください
【検査前日】
朝食・昼食
特に注意点はありませんので、通常通り食事をして頂いて問題ございません。
夕食
食事の内容に特別な制限はございませんが、21時までに消化の良いものを召し上がることを推奨しております。からあげやラーメンなど油分の多い食べ物は極力避けてください。炭酸、コーヒー、ヨーグルト、アルコール等も適量でしたら摂取して頂いて問題ございません。
21時以降
21時以降の食事は避けてください。飲み物については、お茶もしくは透明なもの(水やスポーツ飲料)であれば摂取して頂いて大丈夫です。
胃カメラ検査後にどのくらいで帰宅できますか?
※胃カメラ検査時に生検を実施した場合には、後日改めて受診頂き結果説明をさせていただきます。
胃カメラ検査の費用はどのくらいかかりますか?
3割負担 | 1割負担 | |
---|---|---|
観察のみ | 約6,000円 | 約2,000円 |
病理組織検査を行った場合 | 約8,000円~12,000円 | 約3,000~4,000円 |
上記、目安のご費用となります。ご不明な点がございましたらお気軽に当院までご相談ください。
胃カメラ検査で分かる病気はなんですか?
胃カメラ検査では食道〜十二指腸まで、体の内部をしっかりと確認することができますので、隠れた疾患を発見できる可能性が高いです。ピロリ菌の有無、食道がんや胃がんの早期発見ができる他、疾患を見つけることで適切な治療に繋げることができます。軽度な症状であっても、疾患の症状として現れている可能性もあります。病気のリスクが高まりやすい40歳を超えた方は胃カメラ検査を定期的に受けることをおすすめしております。
このページの監修者
髙橋 政義 Masayoshi Takahashi
医療法人社団 慈圭会 髙橋内科医院 院長
- 日本内科学会認定医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本肝臓学会専門医
- がん治療認定医
- 日本医師会認定産業医